人気ブログランキング | 話題のタグを見る

すみっこ(ウクライナ)で見た、聞いた、考えた

粟谷能の会

10月10日 国立能楽堂 12:00
景清 粟谷菊生
狂言 仏師 野村 萬
能 砧 粟谷明生
能 船弁慶 真之伝 粟谷能夫
粟谷能の会_b0023505_11314073.jpg
粟谷菊生の景清。今日は再現芸術の素晴らしさを目の当たりにする一日だった。シテの菊生氏は正直なところ舞台に立つには衰えを隠せない。すり足すらままならぬ状態でほとんど鬘桶に腰掛けたまま。誰の目にもいつ倒れるかと思わせる心細さであった。しかし、なんと終わってみればこの演目を逆手にとって今日の彼でなければと思わせるものとなった。能の型としてはおそらく失格だろう。しかし、自身の衰えと能楽師としての面目をそのまま景清の零落と屋島の戦語りの矜持にシフトさせた。
つまり、身体がついていかないということがすでに計算されたうえでの演出になっている。これは己のプライドをかけた非常に危うい方法である。一つ間違えば、ただ老醜をさらしただけ、観客を同情させるだけで終わってしまう。ところが、菊生氏は屋島の戦語りで凄まじい気迫を発揮し、同情心を跳ね返してそのまま景清の誇り(ということは己の、でもある)の気高さへと転化してしまった。
能役者としての恐ろしいまでの執念が景清の人物像と等しく一体化し、ただ、うまいという役者では絶対に表現できない世界を開いた。再現芸術の面白さと怖さはここにある。型通りにどれほど完璧でもなにひとつ響いてこないものがあるかと思えば、杓子定規にみれば落第でも人を感動させるものもある。
ぼくはこの恥と矜持という背反する要素を抱えて存在する人間(景清=粟谷菊生)を強く感じ目頭が熱くなった。
by exist2ok | 2004-10-10 23:06 | お能
<< リンク 国立能楽堂 普及公演 >>



メキシコ、N.Y. L.A.そして現在はウクライナのハリコフ市に住むおがわがお伝えします。コメント・TB大歓迎です。どんどん絡んでくださいね。

by exist2ok